プロティアン研究会とは

発足の目的

 人生100年時代を迎え、社会及び企業そして個人にもキャリア戦略の重要度が高まるなか、より現実に即した次の1手として選択できるキャリア手法をプロティアンキャリアをモデルに開発し世に届けることを目的とします。

目指す社会

 私達を取り巻く多くのことが変化する時代に入り、プロティアンを柱にキャリアオーナーシップを実践していることがQOLを高めます。QOL高く“働くことを、自分ごとに捉え充実した人生を送れる”社会を目指します。

運営体制

総監督法政大学キャリアデザイン学部教授 田中研之輔
運営管理中村英泰

プロティアン研究会の収入

  • 会費収入:学生会員、一般会員、法人会員
  • 講義・講演におけるチケット販売収入
  • 開発したテキストや関連する資料、動画の販売収入

活動領域

  1. プロティアン・キャリアに関する経験学習を通じた専門家の育成
  2. 学習を通じた、実践向けの資料、研修、キャリア開発手法の開発
  3. 開発されたアイテムの展開及び検証

活動内容

  1. プロティアン研究会/理論・原文への考察 
  2. プロティアン勉強会/上記を発表・公表 
  3. プロティアン交流会/上記の公表及び、公開講義・講演
  4. プロティアン及びキャリアに関する交流会の開催
  5. プロティアン及びキャリアに関する情報の発信

会費

  1. 1ヶ月 : 3,500円
  2. 半年間: 15,000円
  3. 1年間: 24,000円
  4. 学生は1カ月500円
  5. 特別会員:別途お問合せ下さい。
    ※会費は外税税込表記させて頂いております。

会員対象者

キャリアコンサルタント及び準ずる方、キャリアに興味のある方(学生の入会も可能です。)

今後のスケジュール

  • 2020年7月18日 発足及び会員募集
  • 第1stage
  • 第2stage
  • 第3stage
    • ・講 義 3/9(火)申込
    • ・勉強会 4/6(火)
    • ・講 演 5/11(火)
  • 〇第4stage
    • 講 義 5/30(日)
    • ※駐妻キャリアnet、駐夫・主夫友の会との共同開催
    • ・勉強会 7/6(火)
    • ・講 演 8/3(火)
  • 〇第5stage
    • ・講 義 9/7(火)
    • ・勉強会 10/5(火)
  • ※開催時間は各日20:00~21:30
  • ※過去に取扱った論文や動画は会員専用ページに格納されます。
  • 〇My 3rd PLACE 設立記念イベント
  • ・11/20(土)16:30~21:00

Top